Laineema デジタルハードウェア徹底レビュー

「あなたの知りたいは誰かが知っている」

ユーザー目線でパソコン・モバイル関係のハードウェアレビューを発信!
買ったら徹底レビューで表も裏も全部公開です!!

不定期更新でお送りしています。




    タグ:crucial

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    crucial MX100 CT512MX100SSD1レビュー

    この頃低価格化と大容量化が続いているSSDですが、SSDでは実績のあるcrucialから512GBクラスのSSDが2万円近くという価格で発売されました。前々から動画編集でSSDの容量不足に困っていたのでこの機会にCrucial MX100の512GBモデルCT512MX100SSD1を導入してみることにしました。

    【大容量・高性能・低価格!crucial MX100シリーズ CT512MX100SSD1(512GB)レビュー】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    SSD


    過去の記事においてSSDのパーティションアライメントを考えずにイメージをコピーしているのでSSDの本領を発揮をしていないとご指摘を受けました、確かに4K Writeが遅いのは気になっていたのですがパーティションアライメントの調整で改善する可能性があるためOSを入れたままパーティションのアライメント調整をしてみました。

    【SSDの4K Writeが遅いときはパーティションアライメント調整で改善!!Paragon Alignment Toolの購入方法も解説!】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    Crucial RealSSD C300 CTFDDAC128MAG

    高速でOSやアプリをサクサクと動かしてくれるSSDの魅力にとりつかれてまたSSDを購入してきました、これで6個目のSSDですが今回はメインで使用しているパソコンのHDDをSSDに交換してみました。

    4年前に組んだパソコンなので現役引退間近ですがそんなパソコンでもSSDが入ることにより劇的に変化します。 【SSDで快適化!Crucial RealSSD C300 CTFDDAC128MAGをレビュー!】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    Intel SSD

    そろそろ老朽化してきたメインパソコン、去年に更新する予定だったのですがPCゲームが思ったほど重くなくて結局そのままズルズルと更新を先送りしてきました。

    今年は期待のBattlefield 3が販売されるためパーツの更新は必須だと思っていますがあまり早くに更新しすぎるのも性能的にもったいないので前からボトルネックだったHDDを更新しようと思いメインパソコンで導入したいと思っていたSSDの導入を計画してみました。

    すでに2台のパソコンでSSDを導入しその性能に満足をしています、しかしメインのパソコンへSSDを導入するのが遅れたのには訳があります、SSDはHDDに対して容量が少ないという欠点があるためです。

    ということで今回は大容量のHDDを装備しているパソコンをSSDに置き換える場合どうすればいいのかという話を主にしていきます。 【SSD導入計画!大容量HDDからSSDへの交換方法】の続きを読む



    このページのトップヘ