VIVEのフィッティングが劇的改善!VIVE デラックス オーディオ ストラップ レビュー 2017年07月26日 カテゴリ:VR周辺機器 スマホVRでもPCVRでもHMD部はヘッドバンドを使って頭に固定する方式がほとんどですが、頭を締め付け、かといって緩めるとHMDが動いて不快感を覚えるものも少なくありません。VIVEも前後バランスが悪くフィッティングが良い方とは言えないのですが、アフタパーツとしてVIVEのフィッティングを改善できるVIVE デラックス オーディオ ストラップが発売されたので導入してみることにしました。 【VIVEのフィッティングが劇的改善!VIVE デラックス オーディオ ストラップ レビュー】の続きを読む タグ :#VIVE#HTC#デラックス_オーディオ_ストラップ#レビュー
HTC VIVEにUSBエクステンダーを取付けてLeap Motionをマウントしてみた 2017年07月24日 カテゴリ:VR周辺機器 VRのサードパーティー製周辺機器といえば有名なものにLeap Motionがあります。Leap Motion はVRのHMDにマウントし、手の動きのVR内に反映させる用途に使われていますが、PC本体からUSBのケーブルを延長して取付けると非常に邪魔になるので考え物です。しかし、VIVEのHMDにはLeap Motionを取付けるのに便利なUSBポートが搭載されているため、このUSBポートにLeap Motionを接続してマウントしてみることにしました。 【HTC VIVEにUSBエクステンダーを取付けてLeap Motionをマウントしてみた】の続きを読む タグ :#HTC#VIVE#USBエクステンダー#LeapMotion#リープモーション
初期モデルVIVEの旧3 in 1ケーブルを新3 in 1ケーブルに変えてみた 2017年07月20日 カテゴリ:VR周辺機器 VIVEはコシのある太いケーブル、通称「きしめんケーブル」が初期モデルに付属していましたが、現在では新しくなった新3 in 1ケーブルに変わっています。PCVRではグルグルとその場で回転する動きをすることがありますが、旧3 in 1ケーブルだとケーブルがよれて動きが制約されることもあり、使い勝手が向上しているという新3 in 1ケーブルを購入して初期モデルのVIVEに取付けてみました。 【初期モデルVIVEの旧3 in 1ケーブルを新3 in 1ケーブルに変えてみた】の続きを読む タグ :#HTC#VIVE#3in1ケーブル#レビュー
HTC VIVEのフィット感が向上!フェイスクッション編 2017年02月05日 カテゴリ:VR 前回のフィット感向上を目指した改善では、大きな不満だったメガネ装着時と頬の圧迫感から解放されました。それでも、フェイスクッションについてはまだ不満が残るところがあり、一部のVIVEユーザーの間では有力な方法としてあがっている「フェイスクッションの交換」をしてみることにしました。 【HTC VIVEのフィット感が向上!フェイスクッション編】の続きを読む タグ :#VR#VIVE#フェイスクッション#スマホVR#PCVR