Synology製NAS DS212レビュー!Part3 高速な転送速度 2011年12月09日 カテゴリ:周辺機器NAS 前回ではセットアップ編ということでDS212を使えるようにするまで、そして便利な設定等を紹介していきましたが今回は私が最も気になっている転送速度を徹底的に調査してみました。 【Synology製NAS DS212レビュー!Part3 高速な転送速度】の続きを読む タグ :#DS212#Synology#NAS#ベンチマーク#転送速度#性能#バックアップ速度#コピー速度
USB3.0外付けHDDの実力やいかに?裸族のお立ち台USB3.0レビュー 2011年09月12日 カテゴリ:パソコン周辺機器 USB3.0ハードもずいぶんと普及し特に外付けHDDではよく店頭でも見かけるようになりました、USB2.0の10倍の転送速度もあるUSB3.0ですがその実力はeSATAを超えることができるのか個人的に気になっていました。今回は裸族のお立ち台USB3.0のレビューを通してUSB3.0の実力を見ていきたいと思います。 【USB3.0外付けHDDの実力やいかに?裸族のお立ち台USB3.0レビュー】の続きを読む タグ :#裸族のお立ち台USB3.0#USB3.0#外付けHDD#eSATA#ベンチマーク#転送速度
Eye-Fiの転送速度はどれくらい?ShutterSnitch版 2011年01月23日 カテゴリ:デジタルカメラiPad ※Eye-Fi入門用ブログを立ち上げました!Eye-Fi入門者向けとなっていますのでEye-Fiを使いたいけどどうすればいいのか知りたいというかたは是非ともお立ち寄り下さい。前回はパソコンに転送するテストでしたが今回はiPadに転送するテストです、環境は前回と同じ状況です。無線LAN親機はBUFFALO WZR-HP-G300NHを使用、カメラとの距離は約1mでPCは有線接続。撮影に使用したデジタルカメラの設定は全て最高画素数・最高画質に設定。使用デジタルカメラCanon IXY DIGITAL 20IS 800万画素FUJIFILM FinePix S8000fd 800万画素NIKON D70 610万画素(SDHC CFアダプタ CR-7000を使用)iPadだったら持ち運んで使えるので一見便利なように見えますが、あくまでもインターネットに繋がったネットワークが無いと使えないのでそのままだと外出時には使えません、撮影ごとにEye-Fiのサーバーと通信する仕様のようでインターネットに繋がっていないと使えない癖のあるシステムになっています、その点はプロカメラマンも気になる!!iPadとShutterSnitchでデジタルカメラが快適に!? その2 まさかのクティオで詳細にレビューしていますので興味がある方はどうぞ。今度のアップデートによりそれらの不便さを解決するダイレクトモードが提供される予定です、iPadについてはAppleがアドホック接続を許可していないのでおそらくダイレクトモードには対応できないような気がします、ダイレクトモードの発表記事の写真を見てみるとMacBookの隣にあるのはAndoridタブレットですし、Eye-Fiがダイレクトモード用に提供すると言っているアプリもAndoridだけのようですから。さて外出時は問題ですが家の中で写真を撮る際は大きな確認用のモニタとしてiPadが使えるので非常に便利です、特にマクロ撮影や背景をぼかす際には大きな画面でピントの確認ができるので最高の組み合わせですよ。それではEye-FiとShutterSnitchの組み合わせによる転送速度レビュー動画をどうぞ。 タグ :#Eye-Fi#ShutterSnitch#SpeedTest#転送速度