放電にも対応!8本同時充電可能なニカド・ニッケル水素充電器「TGX08」を買ってみた 2015年09月28日 カテゴリ:家電 デジモノに撮影用の機材などなど、あれこれ使うために充電電池が増え続けた結果、使用している充電器では同時に充電する本数が物足りなくなってきたため、新しく充電器を買ってきました。今回購入したのは、単四・単三のニカド・ニッケル水素充電電池に対応し、充電だけでなく、継ぎ足し充電によるメモリー効果の解消ができる放電機能付きのTGX08です。 【放電にも対応!8本同時充電可能なニカド・ニッケル水素充電器「TGX08」を買ってみた】の続きを読む タグ :#ニカド#ニッケル水素#充電器#充電電池#TGX08#レビュー
部屋の電球を強烈に明るいLED電球 XLEDIA D125Nに交換してみた 2015年04月22日 カテゴリ:家電 部屋が暗い・・・。前々からそう思い、推奨以上のW数の明るい電球型蛍光灯を使っていたのですが、自身の発熱による熱害により電球が故障して使い物にならなくなるため、前から考えていたLED電球の導入をすることにしてみました。しかし、LED電球にしたからといって暗くなっては意味がないため、思い切って2,000lmという民生向けのLED電球としてはトップクラスの明るさを持つXLEDIA D125Nを導入することにしてみました。結果は交換して大成功。部屋が明るく気持ちも明るくなったように感じます。 【部屋の電球を強烈に明るいLED電球 XLEDIA D125Nに交換してみた】の続きを読む タグ :#LED電球#XLEDIA#D125N#レビュー#LED#100W形相当
部屋の明るさは大丈夫?安価でもそれなりに使える照度計を買ってみた 2015年04月18日 カテゴリ:家電 最近、電球が寿命を迎えたのを機に明るいLED照明を導入して部屋が明るくはなったものの、人間の明るい暗いという感覚は適当なもので、数値として表さないと明るい暗いと感じた感覚が正しいのか分かりません。そこで、Amazonで販売しているそれなりに使える安価な照度計を購入し、実際に部屋の環境がどのような状態にあるのか計測してみました。 【部屋の明るさは大丈夫?安価でもそれなりに使える照度計を買ってみた】の続きを読む タグ :#照明#照度計#lux計
スマホで部屋の環境が見える!LinkJapan eSensor レビュー 2015年04月09日 カテゴリ:家電 人が快適な環境だと感じる要素は様々ですが、そんな環境をスマホで見ることができる多機能センサー「eSensor」。温度・湿度・照度・音・空気質を計測してスマホで確認するだけでなく、eRemoteと連携すれば動作の制御にeSensorが使えるなど部屋の環境を整えるのにも使えます。今回はそんなeSensorをお借りすることができましたので、どのようなことができるのか実際に使ってみることにしました。 【スマホで部屋の環境が見える!LinkJapan eSensor レビュー】の続きを読む タグ :#LinkJapan#eSensor#レビュー#リンクジャパン#スマートセンサー#スマホ#スマートフォン