

梅雨が明け暑くなりました、3連休ハジマタ!というのに外でお仕事!もちろん日に焼けて真っ赤に・・・さらに前日遅くまで友人と飲んでいたのでかなり体にキて今記事を書くのがやっとです(;´Д`)
今日のイベントは暑かったので制服さんにはならずクールビズでウロウロしていたので係員と分かるようにIDカードに名刺を入れて胸から下げてお客さんに分かりやすくしていました。
実はこの名刺の更新を担当させてもらっているのですが業者に任せると表2色裏1色で1200円/100枚となっています、カラーで安いところに見積もって表4色のみで1600円/100枚と帰ってきました、本当に作りたい名刺は表4色裏4色です、業者の返してきた答えは2600円/100枚でお話になりません、そこでこの頃シェアを伸ばしている名刺カード用紙で手作り名刺を作ってみたのですがなんと1300円/100枚程度で表裏4色が可能とかなりのコストパフォーマンスを持っています、よくあるA4サイズの名刺用紙はレーザープリンタでも使えるのですが精度の問題で縁無しデザインはほぼ不可能、作成時の最大の障害だったのですがこの用紙なら縁無しも綺麗に印刷してくれます。
ただこの用紙ここ数年のプリンタでないと対応していなくて古いタイプのプリンタはほぼ使えません、最新の機種でも一部非対応となっていますのでこの用紙を使われることを前提にプリンタを購入されるならよく対応用紙を見ておきましょう。
写真で使用している用紙はELECOMのMT-HMC1WNです、テカリを抑えたマット調スーパーファイン用紙で滲みなく綺麗な印刷結果が手に入ります、普通の名刺と比較するとけっこう薄いので厚手のMT-HMC2WNも導入予定です、中小企業や個人経営者にかなりお勧めなのですが一点問題があり、自分でデザインしないといけないのです、私はDTP部門もどきにいたのでイラストレータでなんちゃってレベルの物なら出来ますが普通は商品を買うと案内されているテンプレートソフトを使うといいものが出来るのではないでしょうか。