写真撮影や動画撮影に便利なスマートフォンですが三脚に取り付けることができないため、デジタルカメラやデジタルビデオカメラと比べるとどうしても使い勝手に不満を覚えることがあります。
そこで、前回に続いてもう1つスマートフォン用三脚マウントを購入して使ってみました。
今回購入したのはスマートフォン用の三脚マウントではおそらく最安値だと思われるFT-Hです。
背面には三脚取付け用のネジが用意されています。
固定方法は両サイドの伸縮アームにスマートフォンを挟むだけです。アームはあまり大きく開かず45mm~75mm幅のスマートフォンであれば装着が可能です。
iPhone5sを取付けたところです。
iPhoneなら幅は小さいためバンパーを付けても装着可能です。ケースでもひどく幅が広がらないものなら、そのまま装着した状態で取付けられると思います。
取付け部の伸縮アームは固めなうえ、アームには取っ手もないためスマートフォンの取付けは意外と手間取ります。
SLIKのミニIIにiPhone5sをマウントしたFT-Hを取付けてみました。こう見ると様になっていますが・・・
雲台の台座に対して水平にスマートフォンが取付けられるため、思いっきり手前に倒さないとスマートフォンが垂直になりません。
こうして見るとかなり手前に倒しているいるのが分ります。
俯角で撮影する場合は問題ありませんが、仰角で撮影するには三脚のチルト角度が問われるところです。
このように立てて使うこともできるので、撮影だけでなくスマホスタンドとして使うというのもアリかもしれません。
色々と不満の残るところがありましたが、無いよりははるかにましですので、一つ試しに買ってみるのもいいかもしれませんよ。
コメント
コメントする