フルサイズのワイヤレスマウスM510


仕事でもプライベートでも愛用中のフルサイズマウスLogicool Wireless Mouse M510ですが、2011年6月に購入した仕事用のM510が初めての電池切れとなりました。

M510のスタミナ恐るべし


朝、会社のPCを立ち上げ暫くすると、マウス上部にあるランプが赤色に点滅しているのに気がつき、ロジクールのデバイス管理アプリであるSetPointにて確認すると電池切れの表示が出ました。

仕様では2年持つということで記載してありましたが、1年7ヶ月で電池切れと2年持つことはありませんでした。

しかし、それもそのはずです。仕事用に使用しているので1週間のうち5日間、日に8時間以上も使い続けて電池切れなのですから逆に良くここまで持ったなと思います。

消費電力を大幅に削減した最新のBluetooth 4.0 LEだと分かりませんが、少なくともBluetooth 3.0対応のマウスでは実現できないスタミナです。

これまで1年7ヶ月使ってきてM510に不満は無いので、電池交換をして使用継続です。

ちなみに、同時期に購入してM510と共に使用しているWireless Keyboard K270は、まだまだスタミナ切れを感じさせない電池のステータス具合です。

いったいいつになったら電池切れになるのか?これまた切れたときに報告したいと思います。