Laineema デジタルハードウェア徹底レビュー

「あなたの知りたいは誰かが知っている」

ユーザー目線でパソコン・モバイル関係のハードウェアレビューを発信!
買ったら徹底レビューで表も裏も全部公開です!!

不定期更新でお送りしています。




    2011年10月

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    AX3U1600GC4G9-2G

    今回の自作PCの更新にあたりいろいろなパーツを購入してきました、メモリはトランセンドやUMAX製を愛用していますが今回はADATA製のメモリを購入してきました。 【メモリ大容量化の際は注意!!ADATA製メモリ AX3U1600GC4G9-2Gレビュー】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    BF3

    ※2011年10月26日追記
    まさかのロシアが版でした、しかしフライングプレイは可能なようですが環境によってなのかアップデートができずに詰みます。
    日本語化は可能ですがアップデートなどのことを考えるとyuplayでの購入はあまりおすすめできません。

    2011年10月29日追記
    ※今から買うなら
    こちらのほうがいいでしょう、5000円と高いですが日本語版を手に入れることも可能です。

    海外では10月25日発売のBattlefield 3ですが国内販売は11月2日と遅れての発売となります、前作Battlefield  BadCompany 2では同じように日本国内の発売は海外より遅れての発売でしたが海外ダウンロード販売で購入した人は海外の販売日当日にプレイできるというフライングに成功しました。

    とうことで今回も海外サイトでダウンロード販売さているBattlefield 3を予約購入してみました、もちろん予約購入ということで特典がつきますが今回の購入特典はPhysical Warfare PackというとでTYPE 88 LMG・FLASH SUPPRESSOR・DAO-12 SHOTGUN・FLECHETTE AMMOが初日から使用できるようになります。

    海外ダウンロード販売はリスクを許容してそのメリットを享受していることを忘れないでください、購入は自己責任でお願いします。 【海外ダウンロード販売なら格安!Battlefield 3 Physical Warfare Packを2500円で予約してみた!!】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    0HC

    USB3.0といえばチップセットがまだサポートしていないため専用のホストコントローラを実装してサポートさせています、先陣を切ったルネサス(旧NECエレクトロニクス)やASUSで採用の多いASMedia、そしてASUSの永遠のライバルGIGABYTEで採用の多いEtronなどが様々なUSB3.0ホストコントローラがありますがメーカによって転送速度に差はあるのか気になったので検証してみました。

    今回はASMediaホストコントローラを搭載してUSB3.0の機能をサポートしているP8Z68-Vが入りましたので過去のルネサスホストコントローラとの比較検証です。 【USB3.0チップの性能差は?ルネサスUSB3.0ホストコントローラ VS ASMediaホストコントローラ】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    ENERMAX

    今回のPC更新ではいつの間にか予定のスペックを超えてSLIまで組む始末、もちろんシングルカードを想定していた電源では容量足りないためGTX570をSLI 2-Wayで動かすことが出来る900WクラスのENERMAX EMG900EWTを購入してきました。
    【大っきいことはいいことだ!?900W電源ENERMAX EMG900EWTレビュー】の続きを読む



    このページのトップヘ