Laineema デジタルハードウェア徹底レビュー

「あなたの知りたいは誰かが知っている」

ユーザー目線でパソコン・モバイル関係のハードウェアレビューを発信!
買ったら徹底レビューで表も裏も全部公開です!!

不定期更新でお送りしています。




    2010年05月

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    Laineema Paradigm Purge


    で昼の話の続きなんですが何でこのような珍しい展開なんかするの?って思われる人もいるとは思いますが、御無二ノ明夜は名前の通り明けない夜がないのと同じように私は唯一無二の存在なんです、簡単に言うと私は一人しかいません・・・当たり前ですが、でもLaineemaには沢山の人が入る余地があります、今後如何様にも拡大できることができますし各ブランドを分離独立することも出来るでしょう。
    どうせたいした影響力を持つようなこともないだろうなんて思われるのは理解しているところですが、しっかりとした長期的目標で拡大展開を見据えての選択でこのような形を成しているのです、これが拡大途中から変更となると大変な労力と時間が伴います。
    もちろんこの展開にはデメリットは存在していて展開の複雑化で労力がかかるといこと、そして各ブランドの目的と線引きをしっかり明確化しておかないとLaineemaの軸がぶれると言うことです、ということでここでぶれさせないように自分に言い聞かせるためにも明記しておきましょう。

    lai_g_bana

    経営・政治・経済については自身の考えまとめるため実際に思ったとことを書いて頭を整理するという目的のための「手段」
    lai_t_bana


    趣味で自己満足が目的、すなわちこれ自体が「目的」
    lai_e


    上に同じく「目的」
    lai_s_bana



    「手段」として立ち上げているのですが本格的に手段として展開できるのは1年後の予定です、今後の展開をふまえてこのブランドは今は伏せておきます。

    ここで「手段」「目的」という言葉が出るのですが、よく言われる「手段」の「目的」化を防ぐためこのように目的を明記しておけば見失うこともなくなると思いませんか?
    ということでこのLaineemaのブログを書くというのは半分手段であり半分目的ということなんです、こうやって書いてみるとわかるんですが頭の中の物事がしっかり整理されるんですが、同時に自分に足りてない問題点も浮き彫りになってきたりと結構おもしろいですよ。

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    Laineema Paradigm Purge


    ブログを見てると多種多様なブログタイトルがついてるんですがおよそタイトルから何を焦点にブログをやっているかというのが伝わってきます。
    ここでいう焦点の定義ですが何を話すかではなく何を押し出していくかということです、およそ「物」「人」「組織」に大別できると思うんですが物であれば商品やブランド、人であれば日々の出来事や思い入れ、組織であれば運営方針の発表や近状報告などがブログに書かれることになるでしょう、これらを明確にしておくとブログの明確な軸が見え何を書くべきかはっきりとわかると思いますし見る側に回ってみても目的があって見ている人には鋭く刺さり、記事だけでなくブログ全体を見てみようかなって思うんじゃないですかね、逆にいったいこのブログは何やってるんだい?っていうほど取り留めのないジャンルを盛り込むと記事だけ見て終わりって感じになるんじゃないかなと思ってるんですが。

    じゃあLaineemaはどうなんだい?っていわれると実態としてはブランドを前面に出した展開になっています、「御無二ノ明夜がいるLaineema」ではなく「Laineemaの御無二ノ明夜」ということです、実際自身を全面に出すならタイトルも御無二ノ明夜の何とかブログみたいなタイトルになってると思います。
    個人のやるPR展開としては結構珍しいパターンだと思ってます、ちなみにブログという概念自身が人を押し出すツールとしての性格が強いためこういう展開だと問題があり、例えばこのブログのアドレスであるhttp://blog.livedoor.jp/laineema/を取得するためにはLaineemaで登録しなければならないのですが横のプロフィールが同じくLaineemaになってしまうと・・・そういう意味ではアメブロは良かった部分がありましたが書く・読む側で見づらいのでトータルでいくとやっぱりLivedoorBlogの圧勝です、だって見てもらわないと始まらないですから。

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    Laineemaは以下のブランドで運営していきます。

    lai_e


    自作PC、ネット、ソフト・ハードウエア等の話題を扱うElectroConnect

    lai_t_bana


    自動車、主にスポーツカーやチューンドカーの話題を扱うTHCE
    TECHではみんカラにて愛車紹介をしています、リンクからどうぞ。
    http://minkara.carview.co.jp/userid/248138/car/

    lai_s_bana



    同人音楽をメインとして扱うSound

    lai_g_bana

    経営、政治、経済とその他等まとめ役としてGeneralでお送りします。

    実はここに来るとなるともうひとつブランドが出来るわけで企画完成次第公開していきたいと思います。


    ブログ開設にあたり他から引っ越してきたんですが、livedoor Blogは見やすいので実際使ってみたら使いやすくていいということで昨日の今日で見にくい使いにくいアメブロから引っ越してきました、エロなんかもOK(好んでやる気はさらさら無いですが、もしものため)とのことで非常に自由に使えるブログで最初からここにしとけばよかったと・・・最初候補に挙がっていたんですが友人が使っているとのことでアメブロを使ってみたがもう少し考えるべきだったと反省。

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    ElectroConnect

    Laineemaについて


    2014年11月27日改訂

    ●Laineemaについて

    ●Laineemaブログについて

    トラックバック、リンクについては原則自由です。報告の必要はありません。
    記事に直接リンクをしてもかまいません。但し画像についてはlivedoor Blog 利用規約において禁止事項として明記してありますので画像への直接リンクはご遠慮ください

    Laineemaブログの独自コンテンツをコピーする行為、オリジナルのコンテンツと誤解する方法で転載することは禁止しております。

    記事の引用については商用、非商用問わず自由ですが、その際はLaineemaブログより記事を引用した旨及び当ブログ(記事ページ可)のリンクを必ず表記して下さい。

    但しlivedoor及びlivedoorが指定する者についてはlivedoor Blog 利用規約に従いその指示に従います。
    livedoor Blogのサービスを利用して作製された全てのコンテンツについてはlivedoor Blog 利用規約に従うものとします。


    ●動画共有サイトについて

    Youtube及びニコニコ動画に公開されている動画を独自コンテンツと誤解する方法で転載することを禁止しています。

    Webサイトやブログへの動画の埋め込みについては各動画サイトの規約に従い自由にご利用頂けます。使用申請や報告は必要ありません。


    ●画像共有サイトについて

    Flickrに掲載の画像については一部を除きその取り扱いをクリエイティブ・コモンズに従いattirb(表示)として取り扱っております。

    ライセンスの範囲内であれば自由に使用することが可能となっております。使用したい画像がある場合はライセンス表示を確認のうえ、ライセンスの範囲内でご利用下さい。使用申請や報告は必要ありません。


    ●このブログではGoogleの広告配信を掲載しております。
    この広告は広告事業主により閲覧者に関連性の高いと思われる広告を表示するためcookieの保存およびウェブビーコンを使用して情報を収集する可能性があります。


    ●各メーカー様へ

    当ブロクでは実際に商品を使用したうえで、体験に基づいたユーザー目線のレビューを公開しています。

    ブログでの紹介依頼は随時受け付けておりますが、記事の表現に関しましては、明らかな問題点、もしくはデメリットであると認識されるような点については、明確にマイナス点として取り上げ公開を致します。

    そのため作為的、またはユーザーに誤った認識を与えるレビュー記事を希望される依頼につきましては、一切お断りをしております。

    また、ステルスマーケッティングの類についてもお断りしておりますので、レビュー商品をご提供を頂いた場合は、その旨を記事へ記載致します。


    ●連絡先

    ご用の際は下記記載のメールアドレスへ連絡するか、ブログ左下部にあるメールフォームやTwitterでご連絡下さい。

    なお、ご連絡を頂いた際の状況や内容によってはお答えが出来ない場合がありますので、予めご了承ください。


    mail







    このページのトップヘ