明日iPadが日本で販売となります、待ちに待った人も多いのではないでしょうか、私もその中の一人です。
さて今回の議題は夢のようなデバイスと謳っているiPadですが、これがビジネスユースで使い物になるのかということです。
オモチャとしてなら単に欲しい欲しくないで済むんですがビジネスユースとなると話は別になります、ビジネスで使えると言うことはどういう事か、これは詳しく言うとビジネス行う上で構築しているシステム(ここでいうシステムは人がどう動くかというソフトといわるものと、設備などのハードのこと)に組み込めるかが肝になると思います。
システム内のプロセスがiPadに置き換えられ効率化できるのであればビジネスに有益になるとおもいます、ただし感覚的に操作できる人もいれば苦手な人もいるので組織に一気に導入するのは機械との親和性を考慮した方がいいと思います、今回は一個人が持ったとき時の話で進めていきます、というのも私自身が導入を考えているからで購入してビジネスツールとして導入するか判断に迷っている方の参考になればと思います。
ではiPadとはどういう物かをまずは紐解いてみましょう。
このデバイスはノートPCやUMPCではありません、ハードを見ると非常に中途半端で、USB機器は端子がないので使えません、キーはありません(デフォルトはソフトウエアキーボード)、映像出力端子もオプション扱いということで批判される方はこれらをダメだと言っている方が多く見受けられます。
次にソフトウエアです、ソフトは脱獄というグレーな行為をしない限りAppleの審査を通らないと流通出来ない仕組みになっています、自分で作ったソフトも自由に使えなければ他者の作ったソフトも自由に使えない制約があります、パソコンをやってる人から見ればこのような縛りは抵抗がある人も多いと思います、私もそう思っています。
このようにパソコンと比較すると出来ないことが多く、故に大きいiPhoneと言われます。
では何故こんな出来ないことばかりの物を使い私がビジネスツールとして使うなど言い出しているのか?と言う部分ですが、先ほど言ったシステムへの組み込みというのが味噌で、システムへの組み込みはプロセスの置き換えが出来るのかということになります。
例えば新しいお客様の前(対象は一人ぐらいかな)で会社のプレゼンをするとしましょう、今まで紙で説明していた案内がiPadにパワーポイントやPDFを表示して見せながら説明することに切り替えることができるでしょう、スケジュールを管理している手帳をiPadにすることが出来ます、メモ書きもメール確認もインターネットも計算表も文章もこれで出来るのです、出来ることをiPadに置き換えていけばこれは使えるのか判断できるようになると思いませんか?
ではビジネスでiPadが使いたいと思ってる読者の皆さん、是非ともこのプロセスの置き換えで判断してみてください、答えが見えてくるかもしれませんよ。
ちなみに一点だけ注意しておきたいことがあります、先にも言った親和性の問題です、ソフトウエアキーボードが使いづらい、操作性が悪い、ハードの性能の限界、デバイスに対する不慣れ等による低効率化などが顕著に表れる場合は置き換えるに値しません、プロセスの置き換えは「手段」の置き換えであってそれ自体は「目的」ではありません、その点を留意しておいた方が良いと思います、とはいえども実際使ってみないと判断できないのが新しいデバイスの悩みどころです。
辛いことにiPadが欲しいのに今は先立つものが無いという今日この頃(;´Д`)