Laineema デジタルハードウェア徹底レビュー

「あなたの知りたいは誰かが知っている」

ユーザー目線でパソコン・モバイル関係のハードウェアレビューを発信!
買ったら徹底レビューで表も裏も全部公開です!!

不定期更新でお送りしています。




    タグ:SlatePad

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    LaineemaElectroConnect

    ●Androidタブレットの最新情報を発信するAndroidタブレット情報局を開局しました、是非ともお立ち寄り下さい。

    2010年の怒濤のAndroidラッシュにより日本でもAndroidの認知が大きくなっているのを感じています、スマートフォンでは各社続々と販売を開始していますがタブレットについてはようやく始まったという感じで、一体何がどうなっているのかわかりにくい状態になっています、そこで今回は日本で販売をしているAndroidタブレットを紹介していたいと思います、中華Androidタブレットについては日本で買うことができますがあまりにも性能が酷くお勧めできませんので今回の記事では除外しています。

    NEC LifeTouch NECビッグローブ Smartia

    Smartia


    NECが販売するLifeTouchは法人向けでビックローブが販売するのは個人向けと棲み分けをしているみたいです。
    LifeTouchについてはクラウドサービスの出口としての存在になっているため製品ページでも画面が独特な物になっているのが見て分かります、Androidの上でアプリを走らせそこからクラウドにアクセスするという独特の使い方をするようです、Googleのサービスのようにインターネット越しのシンクライアントといえるようなシステムのようですがGoogleはWindowsだろうがMacだろうがプラットフォームを選ばないのですが、LifeTouchはこのタブレットだけでしかサービスを受けられないようでその点で法人向けとなっているようです、そのためわざわざSmartiaがある現状LifeTouchを買う必要は見あたりません。
    LifeTouchについては個人向けということで単純なAndroidタブレットとして販売しており、製品ページに写っているLifeTouchのホームはAndroidそのままです。

    OSは2.1でフラッシュには未対応、アップデートは予定無しとQ&Aに記載してあります、メインメモリ384MB・ストレージ用メモリ1024MBでさらにSDHCカードを搭載可能となっています、アプリを追加するとき容量はそれほど気にしなくてもいいようですが音楽や動画はSDHCが無いと厳しそうです、写真の取り込みはSDカードスロットからだけというのでiPadのように取り込みを使用としても本体のストレージ容量が少なすぎて使えそうにない点は注意が必要かもしれません。
    タブレットにしては小さめの7インチワイドモニタが白いボディに、なんとAndroidタブレットの中で3G回線を使わないものでAndroidマーケットが使用できる点はコレだけです、これは大きなアドバンテージですね。
    また重量も370gと持ちながら使用するという点についてもしっかりと考えられています、バッテリーが犠牲になっているかと思いきや8時間の稼働が出来るようになっているようですがこれについては基準が公表されていないので鵜呑みには出来ません。
    基本的な物はそろっているようでBluetooth・カメラ・GPS・加速センサー・地磁気センサー・照度センサーが搭載されています、マップアプリと連携してナビも簡単に出来そうですね。
    さらにはUSBホストがついているようですがそのままでは使えないようです。
    操作性を考慮してボタンを付けているのはNECらしいというか保守的というか・・・ともあれ装備としてはかなり豪華で単独販売物としてはAndroidマーケットが使えるので魅力的な端末なのは確かです。

    現在ネット販売のみで42,800円と豪華装備なだけ強気な値段となっています、6000円足せばiPad Wi-Fi 16Gモデルが買えたりしますがどうなんでしょうか?

    マウスコンピューター LuvPad

    luvpad

    まさかのマウスコンピューターから衝撃デビューと一部で騒がれたLuvPadですが低価格が売りのマウスコンピューターだけに価格も39,800円と健闘してます。

    OSが2.2なのですがフラッシュは対応していません、これはCPUがTegraのためで今後対応する予定になっているようです、これはONKYOのSlatePadも同じです、またAndoridマーケットにも対応していませんのでアプリの追加は考え物です。
    モニターは10.1ワイドでBluetooth・加速度センター・光センター(照度)のみとなっています、GPSは無いためそのままではナビには出来ません、カメラも無いためセカイカメラのようなカメラ必須のアプリも使えません。
    メインメモリは512MBストレージメモリは8GBとそのままでも音楽や動画を入れて楽しむことができるようになっています、SDカードスロットはMicroSDHCとなっていますので写真の取り込みについてはそのままでは出来ないようです。
    miniHDMI端子が装備されていますので地上デジタル対応TVなら大画面を写すことが出来るようでオプションが必要な上制限があるiPadよりもこの点は有利です。
    連続稼働時間は8.5時間ですが基準はこちらも不明です、重量は750gですので持ちながら使うのには少し重すぎます。

    完成度しては少し足りない部分が見え隠れするものの価格は39,800円とお安くなっています、残念なことに初回生産分は売り切れで次回入荷待ちになっています。

    ONKYO SlatePad

    ONKYO TAシリーズ

    Windows7を搭載したx86タブレットについては先駆けて投入したもののAndoridについては遅れての販売でしかも法人向けとなっています、個人向けは検討するとのことですがAndroidマーケットが使えないと魅力が薄れるところです、その点もあっての法人向けだとは思いますが。

    2モデルの投入で違いはメインメモリ(1GBと512MB)とストレージメモリ(16GBと8GB)です、なにげに最新無線LAN規格のIEEE802.11nに対応しています。
    CPUはマウスコンピューターのLuvPadと同じくTegraです、そのためOSは2.2ですがフラッシュには対応していません、モニターサイズも同じく10.1ワイドと非常に似た構成になっています。
    Bluetooth・カメラ・加速度センター・照度センサーと標準的なものは搭載していますがGPSが無いためナビにはなりません、カメラがある点LuvPadよりは優れているといってもいいのではないでしょうか。
    SDカードスロットも同じくmicroSDですがUSBホストがサポートされているのかA(ホスト側はAクライアント側はB)ポートが搭載されていますが詳細は不明です。
    稼働時間はしっかりと「動画連続再生、LCD輝度最大、無線LAN/Bluetooth®をONにした状態での動作時間です。 実際の動作時間は使用状況により異なります。」と記載されており間違いなく普通に使うなら6.5時間以上は使えるとおもいます。
    重量は800gとやはりもって使うには重たいでしょう。

    価格は現在不明というか法人向けのため情報が出回っていない状態です、うーん残念。

    追記:どうやら個人でも購入が可能となった模様です(Amazonで確認)、価格は8GBモデルが約4万円、16GBモデルは約5万円程度です。

    SAMSUNG GALAXY Tab SC-01C

    GALAXY Tab SC-01C

    ソフトバンクがiPadの3Gモデルを販売したことに対抗してドコモが販売したのは記憶に新しいのではないでしょうか、ドコモで買う場合は通信契約込みのためランニングコストがかかります、白ロム等探せばあるようですしROM焼きでSIMフリーになるとか。

    7インチワイドで重量は382gと持ちながらの使用もしっかり考えているようです、OSは2.2でフラッシュ対応もちろんAndroidマーケットも対応しています。
    何とタブレットなのに通話出来るようです、スマートフォンというには大きいのでタブレットでしょうがコレで通話するとか冷たい目線を浴びせられるような気が・・・。
    メインメモリが512MB、ストレージメモリがOS用に512MBとストレージ用に16G用意されています容量は十分といったところでしょう。
    装備はGPS・Bluetooth・無線はIEEE802.11a/b/g/nと全対応ですが加速度と照度は記載がありません、付いてないことはないと思いますが。
    稼働時間については記載がありません。

    これについては単体販売ではなくドコモとの契約が発生するため3G回線が必要ない人にとっては選択肢にあげにくいでしょう、海外SIMフリー版で8万円・白ロムで5万円と本体だけの価格については高めになっていますし正規販売ではないことに注意が必要です。

    あとDell Streakが上げられますがあれはタブレットと名乗っているもののサイズが5インチと小さくどう見てもスマートフォンとしてカテゴライズされるべき仕様のため除外しています。

    2010年はAndoridタブレットもスマートフォンについても日本で始まったといえる年でしたが今年はどのような製品が出てくるのか楽しみでなりません。


      このエントリーをはてなブックマークに追加

    LaineemaElectroConnect 

    ONKYO TAシリーズ

    ●Androidタブレットの最新情報を発信するAndroidタブレット情報局を開局しました、是非ともお立ち寄り下さい。

    ONKYOでは過去にWindows7を搭載したスレートPCを発表しています、x86系のタブレットPCについては省電力や起動速度については期待できないのですが日本ではブランド志向が強いためWindowsを搭載したというような思惑もあるのかもしれません、折角のタブレットなのでAndroidを積めば面白いと思っていましたがその点はマウスコンピューターが先に手を打ちました、こちらは低価格なこともあり早々に初期ロット分は売れ切れ現在入荷待ちと人気なようです、実際アクセス解析でLuvpadを検索してこられる人が記事を書いてから目立っています。
    今回発表されたONKYOのAndoroidタブレット「SlatePad」は同社のWindows7のスレートPCの筐体そのままのように見えますがCPUはAtomからTegraになっているので単純にOSを詰め替えているわけではないようです、というかx86Androidはプロジェクトはあるもののまだまともに使える状態じゃないらしいですし出てきたらそれだけで大ニュースです。

    プレスリリースPDF:オンキヨー、タブレット端末市場に新モデルを投入

    OSはAndoroid 2.2でフラッシュ再生も出来る!と思ったらCPUがTegra250の為Luvpadと同じようにフラッシュは再生できない可能性が高いです、またAndoroidマーケットについても触れられていませんがおそらくAndoroidマーケットには対応しない可能性があります、LuvpadもそうなのですがAndoroid自体は自由に使えるのですがAndoroidマーケットは条件を満たしていないと使えないようになっているようです、タブレットについてはその条件を満たしていないものが殆どのためAndoroidマーケットが搭載できないものばかりといった現状になっているわけです、ただし使える使えないは規約上の問題で実際Andoroidマーケットをインストールしたら使えたとかいうこともあるようです、実際自身でやってみた例では過去にiPedことEKEN M003のrootをとってデバイス情報を書き換えることにより使用可能にしたこともあります。

    メモリも初期から贅沢でシステムメモリ1GBとストレージ用フラッシュメモリ16GBのモデルとシステムメモリ512MBとストレージ用フラッシュメモリ8GBの2モデルを用意しているようです。
    結構頑張ってるのが動作時間です、測定環境が動画連続再生、LCD輝度最大、無線LAN/BluetoothをONにした状態と現実的な使用条件より過酷な環境にて計測して6.5時間ですから実際はもっと稼働時間は長いかもしれません、重量は残念・・・800gと手に持ち続けるにはつらい重さです。
    ドッキングステーションがオプションで用意されているなど同じAndoridタブレットのLuvpadと比較して贅沢な仕様で攻めてきているようです。
    GPSは無しとそのままでは簡易ナビにはなりませんがBluetoothで接続できるGPSセンサーもあるので大丈夫でしょう、そういう拡張性はiPadより優秀ですので。
    IMEがSimejiなのには笑いましたねそんなに好きかよ(゚д゚)シメジ!使いやすいのはもちろん多くの人が認めるところ。

    気になるお値段はまだ公開されていない模様です、同じくONKYOより発売されているWindows7搭載スレートPCは49800円~ですからそれより高いと意味が無いのですがどうなんでしょうか。
    ここまで言っておいて残念なことが・・・コレ実は法人向けのみの販売だそうです、今後個人向けには検討するといっているようですが是非とも販売してもらいたいところです。

    欲しくなったら会社に名義を借りて購入しようかな~とか思っていたり・・・

    追記:どうやら個人でも購入が可能となった模様です(Amazonで確認)、価格は8GBモデルが約3万円後半、16GBモデルは約4万円中盤程度です。

    ※まとめ参考:国内正規販売Androidタブレット特集!!2011年1月版







    このページのトップヘ