Laineema デジタルハードウェア徹底レビュー

「あなたの知りたいは誰かが知っている」

ユーザー目線でパソコン・モバイル関係のハードウェアレビューを発信!
買ったら徹底レビューで表も裏も全部公開です!!

不定期更新でお送りしています。




    カテゴリ:その他 > 経営・政治・経済

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    Laineema Paradigm Purge


    人口の減少、止まらぬ少子高齢化の煽りをもろに受けている高齢者比率TOP5の中に入る地方の田舎にすんでいるのですが、この10年特に目に見えて周りの環境で変化したことが一つあります、ハッキリと誰もが感じることですが出稼ぎ労働者をよく見るようになりました、といっても国内からではなく海外からです・・・
    ライジングサン

    10年を失った・・・しかしこれからも失い続けるだろう、誰もがそう思っている。
    若い人だけではない中年に至るまで暗い顔をしている、何故こうなったのか・・・誰もが疑問に思いながらも解決策を見出せないままフライホイールのように惰性で回り続ける日々を送っている。

    失った10年を見てみると世界がグローバル経済化していたにもかかわらず日本は取り残されたように感じる、しかし日本人は取り残されたという感覚ではなく景気が悪いとか経済とはこういうものだと現状に納得しようとしているように感じる、違う・・・明らかに奢ったのだ、急進する日本に多数の国が危機感を抱いたのは間違いない、アメリカでは日本に飲まれると恐れジャパンバッシングが起こる、日本が再び戦いを仕掛けてきた今度は経済という戦場で・・・
    しかし指をくわえて見ているだけでは何も解決できない、対抗措置をとり反撃の狼煙を上げ始めたのだ、外交による対策は確かに効果はあった、しかし企業としてはそれをあてにするわけにはいかない、日本を超える経営方法を模索する、そして出した答えの一つが生産基盤の国外移転だった。

    この手段は間違いなく自国の身を切ることも意味していた、今日おける生産基盤の空洞化の原因がここにある、しかしそれらは是正されることは決してない、何故か・・・是正することは経営を破綻させることを意味するからだ、会社が生きのこるためにどうすべきかを考えた上での策なのだ、当然経済という荒波の中で生き抜こうとすれば各社対抗するためにそれに続いていった。
    その結果生産基盤の国外移転の流れは必然となった、しかし日本はどうだったろうか。

    未だに日本の貿易黒字は大きい、それは生産基盤を日本に持っているところはまだたくさんあるということだ。
    そして本格的に狂いはじめた、安い生産コストで良いものを作るそして世界で売るという流れが主流になったにも関わらず日本は日本で作ることにこだわった、海外の企業が安い人件費で製品を製造するのに対して日本は派遣労働の制限を緩和することで人件費を削減し対抗した、しかしそれも限界だ。

    日本は内需に頼ってきたところが大きかった、しかしここに来て日本という市場は枯れつつあることをハッキリと誰もが感じている、このまま国と心中するわけにはいかない、新しい市場を求め皆が海外へ販路を拡大するなかで必然的に現地生産や人件費の安い国での生産へと切り替わってきている、世界市場の中の日本の位置づけがすでにおまけ扱いとなった・・・
    消極的理由ではあるが日本はようやくグローバル経済にその身をゆだねようとしている。

    これが失われた10年だ、そしてこれからも失い続けるだろう、だがこの状況を非難すべきではない、これが資本主義というものだ。

    次回21世紀鎖国へ続く

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    Laineema Paradigm Purge


    この頃なぞの技術だと驚いたのはiOSに搭載されている電波による位置検出システムだ、最初はGPSでも搭載されているかと勘違いしたほどだった、しかしこの技術では詳細な位置が確認できない、またリアルタイムで情報が出てこないためナビゲーションには使えない弱点がある、悔しい事に自分が持っているiPadはWiFiモデルのためGPSは搭載されていない、脱獄すれば使えるようだがその際はリスクは承知のうえで脱獄する必要がある。

    脱獄 GPS google検索

    このGPSだがもとの技術をたどると軍事色が強い、インターネットも発祥は軍事色が強い技術だった、詳しく知りたい人はWikipediaで調べてみるのをオススメする。
    GPSについては特に軍事色が強くアメリカが有事の際はGPSシステムの精度を落とすことができる、公共の電波として利用されてはいるが実際このGPSで誘導する爆弾やミサイルは実用化されており敵国に使われる可能性があるからだ、そして自国の軍は精度の高い軍事用GPSを利用するという流れだ。

    GPS誘導迫撃砲弾 エクスカリバー
    GPS誘導爆弾 JDAM

    ここで困るのはアメリカの好きにされてしまうことだ、今やGPSシステムは航空機から船舶、車両など多種多様の乗り物へと組み込まれており精度が狂ったりサービスの中止は避けて通りたいところ、ロシアについては対向手段として独自で衛星を打ち上げているし、EUもアメリカの好きにできることに関しては良く思っておらずこちらも独自に衛星を打ち上げている、どちらもまだ未完成のシステムで運用には制限があるみたいだが着実に進んでいるようだ。

    日本については制限がどうこうというより精度の高いものを求めている傾向が強い、従来のGPSでは電波が斜めに入りビルが建ち並ぶ都会では問題になっていた、しかし日本が打ち上げたみちびきは準天頂衛星と書いてあるとおり日本の真上を通る軌道をとる、これによりビルに邪魔されることもなくなると言うのだが現在8時間しか日本の上空にいないため24時間運用には残り2機が必要となってくる、この先をどうするかは未だに決まっていない状態だ、しかもみちびきを使うためには受信側のGPSシステムのソフトを書き換える必要があるため直接的な恩恵には預かれない、そのため企業も様子見となっている。

    みちびきについては残念な状態となっているがすごいのは日本のロケット打ち上げ技術だろう、今回も国産ロケットH-IIAロケットによる打ち上げだが詳細を見てみて欲しい、今回のみちびきで18回目の打ち上げだが失敗は一回だけとなっている、低予算ロケットで多い硫化ヒドラジン等を用いたロケットと違い水素と酸素によるロケットという技術レベルが高いものにも関わらず打ち上げ実績は輝かしいものになっている。

    技術というのは今日や明日で作り上げられるものではない積み重ねによるものなのだ、そして高度な技術になればなるほど国が率先して資金援助や法整備をしないと技術の向上は難しいだろう、当たり前のように皆がいうが日本は技術立国で生きるしかない、しかしそれができなければ何もない国となるだろう、そのためには常に日本の技術がないと世界が回らないといわれるほどでないといけない、今日プレジデントでも見たが富士山は誰もが知っている日本一の山だが二番目に高い山は知っているか?という話があった、自分は知らなかったがそんなものだろう2位は優秀だが敗者には変わりないからだ。

    日本の生きるべく道はもう定まったと思っている、国会でくだらない争いを身内でやるようなことはさっさとやめて進むべく道を模索してもらいたいのだが・・・腐った木には大鉈を振るわないとだめなのだろうか?

    なにはともあれ今回のみちびきとH-IIA打ち上げ成功に全力で拍手を送りたい。

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    Laineema Paradigm Purge


    今日は仕事で地元のラジオ局の方とお話したのですが、その中でSNSの話が出ててきました。

    logo logou
    foursquare_logo
    自分の住んでる街は人口4万人を切る過疎化激しい田舎町です、デジタルデバイスとかそういう趣味の人もほとんどいないし何しろ若い人がいない、その田舎でツイッターやユーストリーム、フォースクエアまで使ってコミュニケーションをしている人間がいること自体に驚きを隠せません、同時にこういうコミュニティの活性化を図ろうとしている人達をみると嬉しく思います、もし機会があれば何らかの形でお手伝いさせてもらえばなと思っているところです。

    01e77a7880c9b676f133883fde275131 mixi_logo_pc_large001




    さて日本のコミュニティについては匿名性を生かしたコミュニティが基本となり発達してきました、2ちゃんねるはまさに代表的な匿名コミュニティだと思います、しかし海外では現実の延長線上にあるもとして使われていることもあり、友人とのコミュニケーションを拡張するという使い方もされています、日本ではその傾向がmixiあたりから出てきたように思えます(背景として一般に人も手軽にネットが使える時期になったからと思いますが)。

    クリップボード02のコピー












    少し前にネットでみた一言が蘇ってきたのですが、「インターネットの普及で都市と田舎の格差(コミュニケーションや情報的な意味で)が解消されるといっていたが実際は田舎がますます不利になる」という事実がこのところ現実になってきているなと感じています。
    現実の延長線上のコミュニティに必要なのは個人情報を自ら開示することです、匿名では地元の人間として検索にひかかりませんし、ましてや友人や同僚ですら登録していてもわかりません、そしてその公開された情報を元に地域的なコミュニティが形成されるのですがここで田舎の不利なところが露呈してしまいます、あくまでも現実の延長線上にあるコミュニティだけにちょっとオフ会など集まってコミュニケーションを取ることが都会に比べ圧倒的に不利になってくるのです、場所が無い、交通が不便、人が集まらない、自分自身は特に同じ趣味の人がいないというのがクリティカルだと感じています、ともかく全てにおいて人が圧倒的に足りないのです。
    これがインターネットの普及で田舎が不利になるということです、まちツイでこの様なコミュニケーションをとっている地元の人間を検索してみると40人弱出てきました(全ての地域の人間を出すわけではないが)、人口は約4万人切る程度の田舎街なので人口比率にすると約0.1%・・・この様な状態です、その40人弱のうちプライベートとビジネスでおつき合いがあるのが4人という井戸端会議状態です。

    このブログ含め自分はゼロから匿名コミュニケーションをどこまで伸ばせるかという検証も兼ねてやっているのですが、現実延長型コミュニケーションの普及や体験をするとそれもありだなと感じると同時に田舎のひどいありさまを見せつけられ複雑な気分です。

    また考え方を改め自分なりにインターネットにおけるコミュニケーションに対して答えを出さなければと思っているのですが悩むだけで考えるに至りません、ただいつかはふたつが混ざり合いより良いコミュニケーションができるようになればと思います。
    そして現実延長線型コミュニケーションでは不利な田舎ですがその一人一人をみてみると活気に満ちたりやる気が伝わってきたりと決して死んではいません、彼らのようにやる気のある人間が中心となれる世代交代ができれば田舎の活性化の道はまだあると思うのです。

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    Laineema Paradigm Purge


    地方の過疎化が進み限界集落が今後多数発生するのは問題とされていますが同時に経済もあわせて縮小することも考えなくてはいけません、これらは密接に関わっているもので経済が人の住む限界を決めているといっても過言ではないと思います(故に町興しは働く場所を作るべきだと思う、失敗しているのはその点を考えないからじゃないのか?)、若者が都会へ出て行くのも働く場所がないからです、地方でもやり手の経営者が地域丸ごと活性化させると職を求め若い人が帰ってくるということが現に起こっているのです。
    残念ながらそのようなカリスマ経営者が田舎を活性化してくれるほど世の中甘くはありません、では地方はどうすべきかとなったとき高効率化を図るべきだと私は思います、それを実現するのがスモールリングイン構想です。

    企業側から見た場合、仕事している時間のなかで利益を生み出す時間というのは僅かなもので数十分だというひともいます、営業部門にいたことがあるのでよくわかるのですが地方はともかく移動時間が長く、その時間は利益を生まない時間ですが利益を得るため必要な行為です、この時間を私はコストとして考えます(この時間を有意義に使えるならコストにはならない)すなわち同じ時間営業するなら少ない移動時間で済めばそれだけ商談時間も回数も沢山取れます、そしてそれが簡単にできるのは会社が密集している都会です、そうして地方から出て行くことになりますし残ればきつい競争の中低い利益率で生きていかないといけません、給料が安いし昇給もない、会社の未来が見えないとなると人はやがてやめていきます。
    もう一点会社としてはやはり人材の確保が地方では難しくなっており定員割れや優秀な人材が集まらないことが問題になっています、団塊の世代が退職して行くこれから人材の確保と教育はクリティカルコントロールポイントであると思います。

    教育から見ると廃校になるところが多く児童は遠くからの通学となります、また幼稚園や保育園となると親の送り迎えの時間も結構な時間です。

    福祉から見ると高齢者の問題が出てきています、病院に行くのも大変で歩いていくことはできません、タクシーは費用が高く車で15分の時間の病院へ往復するのに4000円かかりバスや電車は安いのですが便が少なく勝手が悪いのが現状です、一人暮らしだと病院だけではなく買い物などの日常のこともこの問題が出てきます、さらに収益性の低下によるスーパーの撤退や倒産がこのごろ目立っておりさらに住みにくくなっています。

    これらを一気に解決するのがスモールリングイン構想です、この構想は全てを集約することで高効率化を目指そうとするもので都会と同じようにある一点に都市機能を密集させようというものです、経済的観点から見て選定した場所に住居、会社、行政、福祉、厚生、学校、警察、消防など等を全部まとめてしまうのです。
    これにより以下のメリットを得られると思います。

    職場への移動時間の短縮
    病院や小売店、役所への移動時間の短縮
    学校や幼稚園の削減と中央集約による高効率化
    交番、消防団の削減と中央集約による高効率化(消防団になりたい人がいない問題も解決)
    企業は営業のための移動時間短縮が可能(配送も同く高効率化できるので小売店からみて魅力として見てもらえる)
    小売店は一店あたりの収益増加(商品の拡充にもつながる)
    インフラ整備の低コスト化(管理コストも削減)

    等々他にも多くのメリットがあります。

    しかしデメリットもあります、農地は必要ですが移動できない点をどうするかが課題です(集約して大型農業化するか、補助を出して農地の近くに小屋を立て農機具をそこにおいてもらう等)、他にも把握していない問題が多々あるとは思います。

    このままでは緩やかな死を迎えることになるであろう地方が生きるべき道は執着心を捨て集まり固まることじゃないかと思います、もう借金だらけで国はあてになりませんし破綻もすぐそこに迫っています、今までと同じことをしていたのでは結果は変わりません、ますます厳しくなっていくこの世の中しっかりと生きていくためこの構想を実現できないものでしょうか。




    このページのトップヘ